タペストリー

BLOG & INFO

未分類

バースデーやウェディングに使えるタペストリー

#セルフフォト#タペストリー#バースデーフォト

タペストリーって…?

こんにちは~♪ハンドメイド作家のakaです!
今日は当ショップで販売している「タペストリー」についてご紹介していきたいと思います!♪

皆さんタペストリーって聞いたことありますか?
私は、自分でこの商品を作るまで「なんか聞いた事あるけど…なんだっけ?笑」くらいな
単語でした…!笑

タペストリーとは…!
google先生にお伺いしてWikipediaさんを見たところ
「壁掛けなどに使われる室内装飾用の織物の一種」だそうです!!!
((ほぉ~~~))

最近、結婚式場でもよく見かけませんか?高砂の後ろに大きな布で
「Happy Wedding」や、新郎新婦の名前などが書かれたものを…!
それです。それです。

Instagramでも、お誕生日のセルフフォトなどでよく壁にかけてある
あの布、あれです!アレです~!!!!!

私も「アレカワイイ!!!作りたい!!!よし、娘と息子の誕生日用に作ってみよう!!」
と思い作ったのがはじめです♪♪

軽い・飾りやすい・片付けやすい!

私が作っているタペストリーなのですが、よくある「お洒落な布」とはちょっと違った
「トロマット」という素材を使用したタペストリーとなります。
もちろん「THE・布」も素材としてはめちゃくちゃ可愛いのですが
ズボラ代表の私….布についたシワを飾る度にキレイにできない、キレイにしまえない…
などの理由から、このトロマットという素材を選びました。
何よりめちゃくちゃ軽いです。
壁にセロテープで貼っても大丈夫なくらい軽いです!

実際に飾るときは、画鋲などで壁に穴をあけたくないので
透明なセロテープで貼っています。
ちょっと斜めっても、軽いのですぐ貼りなおせます。

そして何よりしまいやすい….!
くるくるくるくるーーーっと、ポスターの用にまるめるだけで、
すぐコンパクトになって片付けやすいです。
1年保管しておいてもシワにもならず、出してすぐキレイに貼れるのがトロマットのメリット…!

ズボラな私には本当にピッタリな素材です!

お花と一緒に飾ってアレンジ

1枚だけでももちろん可愛いのですが…
オススメはドライフラワーなどのお花の装飾を一緒に飾ってみるのはいかがでしょうか?

普段家に飾っているドライフラワー
私はメルカリで出品されている作家さんが作ったものをいくつか
購入しました♪普段は家で飾っていて
撮影の時は移動させて飾って一緒に撮影したりしています!

小さいお花の束を壁いっぱいに貼り付けての撮影も、写真映えして
良かったな~~と思いました💛

合わせて同じデザインのベビーポスターなんかも飾ってみると…
より装飾ボリュームが増していい感じになりますよ♪

デザインも色々

現在ショップで扱っているのは
シンプルブーケ・ミモザのリースの2種類です。

が!
友人などに「こんなの作って~~」と頼まれたら色々試行錯誤して
希望に添ったデザインなんかもしてみたりしています…💛💛
そういったデザイン変更が可能なのもハンドメイドのいいところ…

例えば、お友達のウェディングスペースに飾りたい!
子供が同じ月生まれだから2人分名前を入れたい!
男の子だからブルー系のリースがいい!
手形足形を入れてみたい…!

などなど…💛

お子様のバースデーだけではなく
何かお祝い事があれば文字替えなどもしてお作りできるので
「こんなのに使いたい!」
(今時期だと卒業とか卒園とか)
お友達を送る送別会なんかにも…!
縦長デザインだけではなく横長デザインでも作ったりもできるので
お気軽に相談くださいね~♪

この記事の著者

miku*

1987.12.18生まれ。北海道生まれ北海道育ち。小学生の頃に初めてパソコンが家にやってきた時からホームページやバナー作成などネット上でのモノづくりにドはまり。20代初め写真館に就職、挙式や披露宴などのウェディングカメラマンとして活動。友人が結婚した際に、ウェディングフォトに使えるアイテム(ガーランド)をデザイン・作成しプレゼントした事をきっかけに、自分にしか作れないオリジナルアイテムを作るのが楽しくてウェディングアイテムの制作・販売をスタート。現在2児の母。出産を機にベビーキッズアイテムの制作・販売も始めました*LINEスタンプも多数作ってます。旅行と食べる事が大好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 米津未来 All rights Reserved.
ショップリンク